78 歳の男性。COPD によるII型呼吸不全。安静時および運動時に 1 L/分の在宅 酸素療法を導入している。理学療法士による患者指導として正しいのはどれか。
正解!
不正解 答え 4
1→上肢の挙上動作は胸郭の動きを制限し、呼吸補助筋の働きを妨げることから避けるべきである。
2→呼気時間を延長するために口すぼめ呼吸を指導する。
3→酸素流量は医師の指導のもと増量する。また、安易な酸素流量の増量はCO2ナルコーシスを引き起こす危険がある。
4→体調の変化に応じた生活指導を行う。
5→呼吸筋のリラクセーションのために行う。