75歳の女性。Parkinson病。Hoehn&Yahrの重症度分類ステージⅣ。歩行時に小刻み歩行、突進現象、すくみ足が出現する。 歩行練習として適切なのはどれか。
正解!
不正解 答え 2
1→Hoehn&Yahrの重症度分類ステージⅣでは歩行スピードを上げることで、突進現象を助長させる恐れがあり不適応である。
2→すくみ足を減らすことに繋がる。Parkinson病の患者の歩行では、狭路、障害物、精神的緊張が歩行障害を誘発するとされる。そのため、広いところで歩くことは効果的である。
3→精神的緊張を招き不適応である。同様の方法で、はしご状に目印をつけて歩行を促す方法は効果的である。
4→視線が下がってしまい、小刻み歩行を助長させる恐れがある。目標地点の奥を注視するよう促すことが効果的である。
5→二重課題となり、さらなる歩行の不安定さを助長させる。Parkinson病の歩行練習では不適応である。