1→バリアフリーは高齢者・障害者が生活していく上で障壁(バリア)となるものを除去することである。
2→ノーマライゼーションは1950 年代、北欧デンマークでの知的障害者の生活条件改善のため提唱された。
3→ユニバーサルデザインは1985年に「できるだけ多くの人が利用可能にすること」をコンセプトに提唱された。
4→ソーシャルインクルージョンは誰も排除されず全員が社会に参画する機会をもつことを意味し、ノーマライゼーションを発展させた概念とも言われている。1970〜80年代にソーシャルエクスクルージョンの対義語として生まれた。
5→IL〈Independent Living〉運動は1960年代のアメリカで障害者の自立生活の権利を主張したものである。