32歳の女性。下痢症状の後に四肢の脱力が出現した。Guillain-Barré症候群で、入院2週間後のGuillain-Barré障害スコアが5(人工呼吸管理)であった。グラフは表の3項目の合計点と歩行の関係を示す。この患者が発症6か月後の歩行不可能な確率はどれか。
1→3項目の点数を合計すると、0点+1点+5点=6点になる。発症6か月後の歩行不可能な確率を見ると60%が正答なので、20%は誤りである。
2→3項目の点数を合計すると、0点+1点+5点=6点になる。発症6か月後の歩行不可能な確率を見ると60%が正答なので、30%は誤りである。
3→上の表の3項目から最初に合計点を求めると、本症例は32歳なので年齢項目の内容は40歳以下に該当するため0点、発症に先立つ下痢症状が有りに該当するため1点、入院2週間後のGuillain-Barré障害スコアが5に該当するため5点になる。3項目の点数を合計すると、0点+1点+5点=6点になる。下のグラフに着目すると、3項目の合計点が6点なので、発症6か月後の歩行不可能な確率を見ると、本症例は60%であることが分かる。よって、解答は3の60%である。
4→3項目の点数を合計すると、0点+1点+5点=6点になる。発症6か月後の歩行不可能な確率を見ると60%が正答なので、80%は誤りである。
5→3項目の点数を合計すると、0点+1点+5点=6点になる。発症6か月後の歩行不可能な確率を見ると60%が正答なので、90%は誤りである。