Danielsらの徒手筋力テストにおける開始肢位を図に示す。 段階3の検査の対象として適切でないのはどれか。
正解!
不正解 答え 4
1→腸腰筋の作用である股関節屈曲の段階3〜5の測定肢位は座位である。
2→縫工筋の作用である股関節屈曲、外転・外旋、膝関節屈曲、膝関節屈曲位での下腿内旋の段階3〜5の測定肢位は座位である。
3→前脛骨筋の作用である足関節背屈と内がえしの測定肢位は座位、もしくは背臥位である。
4→大腿四頭筋の作用である膝関節伸展の段階3〜5では膝関節屈筋群の緊張を緩めるために体幹を後傾させた座位で測定するべきである。
5→股関節内旋筋群の段階3〜5の測定肢位は座位である。