Danielsらの徒手筋力テストによる左股関節の検査方法を図に示す。 正しいのはどれか。3つ選べ。(改)
正解!
不正解 答え 1・3・5
1→左下肢が重力に抗して持ち上がれば内転の段階3と判断する。
2→股関節屈曲拘縮のある場合に使用される変法である。測定肢位が検査台から離れすぎているのと、抵抗をかける部位が大腿遠位部が正しいのに対して、近位部に抵抗をかけてしまっているため誤り。
3→抵抗をかける位置は下腿の遠位部で正しい。検査肢位も右下肢は安定のため軽度屈曲位にすることが薦められるが必須ではない。
4→検査者は検査する左下肢を両手で支え十分な抵抗をかける必要がある。右下肢を支える必要はないため誤り。
5→股関節内旋の段階5の方法であり正しい。