1→腸骨筋はその名の通り、腸骨上縁及び内面にその起始を持ち、大腿骨小転子に停止する。したがって大転子には付着しないため誤り。
2→大殿筋は臀部の最も大きな筋肉であり、骨盤の後面、仙骨後面、仙結節靭帯から斜め外下方に向かい大腿骨上部の殿筋粗面と腸脛靭帯に停止する。したがって大転子には付着しないため誤り。
3→中殿筋は臀部の筋肉の一つで、大転子の外側面に付着します。この筋は大転子への付着によって、股関節の外転や内旋を助ける役割を果たします。従って、正解の一つです。
4→梨状筋も大転子に付着する筋肉の一つであり、仙骨から起始し、大転子に終止します。この筋は股関節の外旋を助ける働きをします。このため、正解に含まれます。
5→内閉鎖筋は小さいが重要な筋肉で、仙骨の前面から起始して大転子の前面に付着します。股関節の安定化に寄与する筋肉であり、正解の一つです。