1→①は肺が出し入れすることのできる空気の最大量で肺活量を示す。
2→安静呼気レベルから最大まで努力吸入した量(最大吸気量)を示す。
(最大吸気量=一回換気量+予備吸気量)
3→安静呼気レベルで肺の中に残存するガス量、機能的残気量と示す。
(機能的残気量=予備呼気量+残気量)
4→1回換気量の安静呼気レベルからさらに努力呼気により最大までの呼出した量(予備呼気量)を示す。
予備呼気量=肺活量-最大吸気量
5→強制努力で最大までガスを吐いても肺の中に残っているガス量(残気量)を示す。
機能的残気量=予備呼気量+残気量