関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。2つ選べ。
正解!
不正解 答え 1・5
1→基本軸(体幹と平行な線)、移動軸(大腿骨:大転子と大腿骨外顆の中心を結ぶ線)、測定肢位(背臥位、膝屈曲位)が測定法通り。(関節可動域測定法)
2→足底を移動軸としている。正しくは、第5中足骨。
3→測定下肢を外旋させてはならない。
4→基本軸および移動軸は、第1、第2中足骨の間の中央線。
5→基本軸(膝蓋骨より下ろした垂直線)、移動軸(下腿中央線:膝蓋骨中心と足関節内外果中央を結ぶ線)、測定肢位(背臥位、股膝関節90°屈曲位)が測定法通り。