1→腸腰筋の徒手筋力テストを背臥位(仰臥位)で実施することは一般的ではありません。腸腰筋のテストは通常、側臥位で行われます。
2→中殿筋の徒手筋力テストは、背臥位で行うことがあります。患者に対して、膝を伸ばしたまま、足を上げる動作(ヒップアブダクション)をさせることで中殿筋の力をテストします。
3→大腿四頭筋のテストを腹臥位で実施することは一般的ではありません。大腿四頭筋のテストは通常、背臥位で行われ、膝の伸展をテストします。
4→縫工筋のテストは、背臥位で行います。患者はテスト中、脛が垂直になるように膝を90度曲げます。その状態で、患者に対して、ヒップアダクション(脚を中心に近づける動作)をさせることで縫工筋の筋力をテストします。
5→足関節底屈に作用するヒラメ筋は一般的には腹臥位で測定する。