関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で垂直線を基準に用いるのはどれか。2つ選べ。
正解!
不正解 答え 1・3
1→肩屈曲の基本軸は肩峰を通る床への垂直線、移動軸は上腕骨である。(関節可動域測定法)
2→肘屈曲の基本軸は上腕骨、移動軸は橈骨である。
3→股内旋の基本軸は膝蓋骨より下ろした垂直線、移動軸は下腿中央線である。
4→膝屈曲の基本軸は大腿骨、移動軸は腓骨である。
5→頸部側屈の基本軸は第7頸椎棘突起と第1仙椎棘突起を結ぶ線、移動軸は頭頂と第7頸椎棘突起を結ぶ線である。