70歳の女性。右利き。脳梗塞を発症し搬送された。発症後2か月の頭部MRIを下図に示す。 現時点で最も出現しやすい症状はどれか。
正解!
不正解 答え 1
1→放線冠は大脳皮質と内包の間を走る神経束であり、錐体路の一部である。よってMRI画像より錐体路障害を起こしていることが推察できる。錐体路障害の主症状は運動麻痺であることから正しい。
2→嚥下障害は皮質核路(大脳皮質〜延髄の脳神経核)や脳幹の障害で起こる。
3→視覚障害は、視神経、視交叉、視索、視放線、後頭葉といった視覚伝道路の障害で生じる。
4→聴覚障害は内耳神経、蝸牛神経核、中脳下丘、視床、側頭葉といった聴覚伝道路の障害で生じる。
5→失語症は有意半球の前頭葉、側頭葉に存在する言語野の障害で起こる