臨床心理学|理学療法士国家試験問題|1問〜20問

第50回国家試験 午前81

認知療法について正しいのはどれか。

第56回国家試験 午前79

イラスト風に描かれた人物のセリフを書き込む形式の心理検査はどれか。

第56回国家試験 午後81

オペラント条件付けが用いられる認知行動療法の技法はどれか。

第54回国家試験 午前80

交通事故により下肢を骨折したが、リハビリテーションの回数が少ないことで、治療者に強い不満をぶつけてしまった。その後「先生は私を嫌っている」と考える防衛機制はどれか。

第55回国家試験 午後79

転移・逆転移で適切なのはどれか。

第47回国家試験 午後78

20歳の男性。バスケットボールの選手である。交通事故で受傷し、両下肢に障害が残存している。
この患者の行動とその解釈の組合せで正しいのはどれか。

第53回国家試験 午前79

欲求を満たせないときに、正反対の欲求を発展させ心的平衡を保とうとする防衛機制はどれか。

第48回国家試験 午後81

精神療法とその技法の組合せで正しいのはどれか。

第47回国家試験 午後80

運動性失語があっても、目的とする機能を適切に評価できる検査はどれか。2つ選べ。

第57回国家試験 午後80

自己暗示により催眠状態を作り出し心身をリラックスさせる方法はどれか。

第50回国家試験 午後79

憧れの人の口調や身振りをまねる心理はどれか。

第50回国家試験 午後78

個人的な無意識とは別に「神話や伝承などに人類共通の普遍的無意識がある」と言ったのはどれか。

第58回国家試験 午前80

障害受容に至る 5 つの過程において 2 番目に現れるのはどれか。

第57回国家試験 午前81

質問紙法によって行われるのはどれか。2つ選べ。

第49回国家試験 午後80

「 1本の実のなる木を描いてください」と指示する検査はどれか。

第55回国家試験 午後80

Eriksonによる成人中期の心理的発達課題はどれか。

第52回国家試験 午後80

Erikson による発達段階で老年期に獲得すべき課題はどれか。

第55回国家試験 午後81

心理検査と評価内容の組合せとして適切なのはどれか。

第58回国家試験 午前78

性的な欲動をコントロールするために、性的なことを理論的に分析しようとする 防衛機制はどれか。

第52回国家試験 午後81

模擬場面でのリハーサルを技法として用いるのはどれか。