リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)|理学療法士国家試験問題|101問〜120問

第48回国家試験 午前95

老年症候群について誤っているのはどれか。

第49回国家試験 午後94

糖尿病に合併しやすい疾患として誤っているのはどれか。

第54回国家試験 午後77

急性期のくも膜下出血の診断に最も有用なのはどれか。

第55回国家試験 午後96

認知症患者に対して行われるのはどれか。2つ選べ。

第56回国家試験 午前76

腱板断裂の範囲の把握に最も有用な検査はどれか。

第58回国家試験 午前84

ASIA の評価対象はどれか。

第57回国家試験 午後77

呼吸機能検査について正しいのはどれか。

第55回国家試験 午前83

Danielsらの徒手筋力テストについて正しいのはどれか。(改)

第56回国家試験 午後90

頭部CTを下図に示す。
出血部位はどれか。

第47回国家試験 午前84

クリニカルパスについて誤っているのはどれか。

第48回国家試験 午前92

運動中に突然死するリスクが高い病態はどれか。

第56回国家試験 午後94

人工透析患者の死亡原因として最も多いのはどれか。

第58回国家試験 午後87

ICF における「参加」の評価に最も関連する情報はどれか。

第57回国家試験 午前95

がんについて正しいのはどれか。

第49回国家試験 午後90

GMFCS (growth motor function classification system) expanded and revised について正しいのはどれか。(改)

第57回国家試験 午後95

介護保険法に規定される特定疾病はどれか。2つ選べ。

第50回国家試験 午後73

疾患または症候と異常歩行の組合せで誤っているのはどれか。