リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)|理学療法士国家試験問題|101問〜120問

第49回国家試験 午後74

運動学習において部分法に最も適している動作はどれか。

第52回国家試験 午前83

運動障害と評価方法の組合せで正しいのはどれか。

第49回国家試験 午前95

外傷後のRICEに含まれないのはどれか。

第57回国家試験 午後77

呼吸機能検査について正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前84

失行の検査でないのはどれか。

第48回国家試験 午後82

Duchenne型筋ジストロフィーについて、厚生省筋萎縮研究班の機能障害度分類によるステージとリハビリテーションの内容の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

第55回国家試験 午前84

接触感染するのはどれか。3つ選べ。 (改)

第49回国家試験 午後68

基礎代謝について正しいのはどれか。

第48回国家試験 午前82

国際生活機能分類ICFで「活動」に含まれる項目はどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午後95

地域保健法に基づく保健所の業務でないのはどれか。

第53回国家試験 午後85

知能検査はどれか。

第57回国家試験 午後89

痛みとして灼熱感を生じるのはどれか。

第50回国家試験 午前82

国際生活機能分類(ICF)で活動に含まれるのはどれか。

第49回国家試験 午前78

飛沫感染するのはどれか。

第49回国家試験 午後82

IADLに含まれるのはどれか。2つ選べ。

第56回国家試験 午前94

介護保険制度について正しいのはどれか。

第53回国家試験 午前81

作動記憶(ワーキングメモリー)の説明として適切なのはどれか。