平成31年度(第54回)理学療法士国家試験問題|午前21問〜午前40問
第54回国家試験 午前21
治療についてのインフォームドコンセントで適切なのはどれか。
第54回国家試験 午前22
SOAPで正しいのはどれか。
第54回国家試験 午前23
固定負荷にて行う運動負荷試験はどれか。
第54回国家試験 午前24
関節可動域測定法(日本整形外科会、日本リハビリテーション医学会基準による)で足部の内返しを測定する。基本軸と移動軸の組み合わせで正しいのはどれか。
第54回国家試験 午前25
関節可動域が正常な患者に対し、Danielsらの徒手筋力テストの段階5の検査で、軽度屈曲位で抵抗を加えるのはどれか。
第54回国家試験 午前26
検査結果を表に示す。6か月前と比べてバランス機能の低下を示すのはどれか。
第54回国家試験 午前27
認知症の原因になりにくい疾患はどれか。
第54回国家試験 午前28
歩行周期で立脚相直前から活動し、踵接地時に大きな活動を示す下肢の筋はどれか。2つ選べ。
第54回国家試験 午前29
内反足に対する最も適切な靴の補正はどれか。
第54回国家試験 午前30
関節リウマチにおいて、余暇、仕事、身の回りのことの3つの要素から機能状態の程度を示す指標はどれか。
第54回国家試験 午前31
尺骨骨幹部骨折と橈骨小頭の脱臼を生じるのはどれか。
第54回国家試験 午前32
疲労骨折が最も多いのはどれか。
第54回国家試験 午前33
上腕二頭筋腱炎で陽性所見を呈する検査はどれか。
第54回国家試験 午前34
脳卒中片麻痺患者に用いられる検査法で正しいのはどれか。2つ選べ。
第54回国家試験 午前35
Parkinson病に対する包括的な評価指標であるUPDRSの評価項目でないのはどれか。
第54回国家試験 午前36
GMFMで正しいのはどれか。
第54回国家試験 午前37
NYHA分類で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午前38
成人に対する一次救命処置で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午前39
筋力増強トレーニングの効果で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午前40
超音波療法で正しいのはどれか。2つ選べ。(改)