平成31年度(第54回)理学療法士国家試験問題|午前41問〜午前60問

第54回国家試験 午前41

大腿義足装着者の異常歩行と原因の組み合わせで正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前42

軽い運動から激しい運動へと運動強度を徐々に増加させるときの正常な循環応答で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前43

腹圧性尿失禁に対する筋力増強練習の対象で最も優先すべき筋群はどれか。

第54回国家試験 午前44

小児でVolkmann拘縮を起こしやすいのはどれか。

第54回国家試験 午前45

偽関節を生じやすいのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午前46

脊髄損傷による対麻痺患者に対して立位・歩行練習を行う目的として誤っているのはどれか。

第54回国家試験 午前47

アテトーゼ型脳性麻痺に残存しやすい原始反射はどれか。

第54回国家試験 午前48

閉塞性動脈硬化症で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前49

廃用症候群で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前50

身体的フレイルの特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午前51

頸椎で正しいのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午前52

脳神経と支配筋の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午前53

脳の解剖で誤っているのはどれか。

第54回国家試験 午前54

第7胸椎の高さの水平断で最も腹側にあるのはどれか。

第54回国家試験 午前55

消化器の解剖で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前56

呼吸器で正しいのはどれか。(改)

第54回国家試験 午前57

腎臓で誤っているのはどれか。

第54回国家試験 午前58

女性生殖器で誤っているのはどれか。(改)

第54回国家試験 午前59

ホルモンの産生で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前60

末梢神経と体表からの触知部位との組み合わせで正しいのはどれか。