平成31年度(第54回)理学療法士国家試験問題|午後21問〜午後40問
第54回国家試験 午後41
高次脳機能障害と検査の組み合わせで正しいのはどれか。
第54回国家試験 午後42
Perthes病で正しいのはどれか。2つ選べ。
第54回国家試験 午後43
左延髄外側症候群で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午後44
多発性筋炎で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午後45
Down症候群の子供の運動発達の特徴で適切なのはどれか。
第54回国家試験 午後46
人工呼吸器管理中に生じる呼吸器合併症でみられやすいのはどれか。
第54回国家試験 午後47
糖尿病の運動療法で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午後48
喚語困難と迂言を呈し、発語は流暢で良好な理解と復唱を特徴とする失語症はどれか。
第54回国家試験 午後49
地域包括支援センターへの配置が義務付けられている職種はどれか。
第54回国家試験 午後50
介護保険制度における福祉用具貸与で、要支援1の者が給付対象となる福祉用具はどれか。
第54回国家試験 午後51
Lisfranc関節を構成するのはどれか。2つ選べ。
第54回国家試験 午後52
視覚伝導路に含まれるのはどれか。
第54回国家試験 午後53
外眼筋の中で動眼神経の支配ではないのはどれか。
第54回国家試験 午後54
中枢神経系の模式図を示す。矢印の部位はどれか。
第54回国家試験 午後55
筋と支配神経との組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。
第54回国家試験 午後56
心臓で正しいのはどれか。2つ選べ。
第54回国家試験 午後57
口腔で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午後58
膵臓で正しいのはどれか。
第54回国家試験 午後59
左頚部側面の様子を別に示す。中斜角筋はどれか。
第54回国家試験 午後60
頸動脈洞反射で正しいのはどれか。