令和元年度(第55回)理学療法士国家試験問題|午前41問〜午前60問
第55回国家試験 午前41
外側ストラップ付き金属支柱付き短下肢装具の使用が最も適切なのはどれか。
第55回国家試験 午前42
慢性心不全患者に対する運動療法の効果で正しいのはどれか。2つ選べ
第55回国家試験 午前43
慢性腰痛に対する認知行動療法で誤っているのはどれか。
第55回国家試験 午前44
外反肘をきたしやすいのはどれか。
第55回国家試験 午前45
脳卒中後の左片麻痺患者に対するADL練習として正しいのはどれか。
第55回国家試験 午前46
多発性筋炎の回復初期における理学療法で正しいのはどれか。
第55回国家試験 午前47
Down症候群の児に対して乳児期に行う理学療法で適切なのはどれか。
第55回国家試験 午前48
廃用症候群の症状と予防法の組合せで誤っているのはどれか。
第55回国家試験 午前49
ノーマライゼーションで正しいのはどれか。
第55回国家試験 午前50
介護保険法で貸与の対象とならないのはどれか。
第55回国家試験 午前51
自律神経系の機能をもつのはどれか。
第55回国家試験 午前52
錐体路を含むのはどれか。
第55回国家試験 午前53
関節と関節構造の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ (改)
第55回国家試験 午前54
手根管を通過しないのはどれか。
第55回国家試験 午前55
腰神経叢に含まれるのはどれか。
第55回国家試験 午前56
下大静脈に直接入るのはどれか。2つ選べ。
第55回国家試験 午前57
気管支について正しいのはどれか。
第55回国家試験 午前58
後腹膜腔に存在するのはどれか。
第55回国家試験 午前59
左顔面を図に示す。
網かけ部分を支配している感覚神経はどれか。
第55回国家試験 午前60
線毛上皮があるのはどれか。