理学療法士の徒手抵抗によって対象者の動作を誘導する方法の説明で適切なのはどれか。
正解!
不正解 答え 4
1→動作の開始時から抵抗を加える。
2→最初は弱い抵抗で運動方向を認知させ、徐々に抵抗を強めていく。
3→抵抗を与える手掌のMP関節は屈曲位にする。
4→抵抗によって運動速度を調節することができる。抵抗が弱ければ運動速度は速くなり、抵抗が強ければ運動速度は遅くなる。
5→接触面が広すぎると運動方向は定まらない。