解剖学|理学療法士国家試験問題|41問〜60問
第55回国家試験 午前58
後腹膜腔に存在するのはどれか。
第49回国家試験 午後59
外胚葉に由来するのはどれか。2つ選べ。
第47回国家試験 午前59
消化管で正しいのはどれか。2つ選べ。
第57回国家試験 午前55
反回神経支配でないのはどれか。
第47回国家試験 午前53
筋と支配神経の組合せで誤っているのはどれか。
第57回国家試験 午後55
脊髄について正しいのはどれか。
第50回国家試験 午後57
深腓骨神経が支配する筋はどれか。2つ選べ。
第49回国家試験 午後57
味覚を支配するのはどれか。2つ選べ。
第55回国家試験 午後63
Brodmannにより決定された皮質領野で一次運動野に相当するのはどれか。
第54回国家試験 午後52
視覚伝導路に含まれるのはどれか。
第47回国家試験 午後57
左肺の内側面が接するのはどれか。2つ選べ。
第53回国家試験 午後56
デルマトームと支配髓節の組合せで正しいのはどれか。
第51回国家試験 午後52
上腕骨遠位部の図を示す。
矢印の部位はどれか。
第48回国家試験 午後53
前頭葉に含まれるのはどれか。2つ選べ。
第48回国家試験 午前55
下行性の神経線維が通るのはどれか。
第57回国家試験 午後53
神経核が橋に位置するのはどれか。
第55回国家試験 午前57
気管支について正しいのはどれか。
第56回国家試験 午後57
橈骨神経が支配する筋はどれか。2つ選べ。
第47回国家試験 午後55
線条体を構成するのはどれか。2つ選べ。
第52回国家試験 午前56
二重神経支配の筋はどれか。