解剖学|理学療法士国家試験問題|81問〜100問
第50回国家試験 午前58
胸部の解剖について正しいのはどれか。
第53回国家試験 午前55
内頸動脈から直接分岐しないのはどれか。
第47回国家試験 午後56
咽頭部の表在感覚を支配するのはどれか。2つ選べ。
第49回国家試験 午後55
相貌失認に関与するのはどれか。
第56回国家試験 午後59
尿路について正しいのはどれか。(改)
第54回国家試験 午前55
消化器の解剖で正しいのはどれか。
第53回国家試験 午後55
視神経から視覚野に至る視覚伝導路の順で正しいのはどれか。
第48回国家試験 午後57
刺激の伝わる方向で正しいのはどれか。
第47回国家試験 午前55
中脳にあるのはどれか。
第54回国家試験 午前60
末梢神経と体表からの触知部位との組み合わせで正しいのはどれか。
第50回国家試験 午前59
消化器について正しいのはどれか。
第58回国家試験 午後56
左肺の内側面に接するのはどれか。
第56回国家試験 午後58
動脈と脈拍の触知部位との組合せで正しいのはどれか。
第51回国家試験 午後59
皮膚組織直下に触知できるのはどれか。
第50回国家試験 午後55
筋と付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
第50回国家試験 午後54
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。
第50回国家試験 午後58
上咽頭後壁の触覚をつかさどる神経はどれか。
第57回国家試験 午前52
膝関節半月板について正しいのはどれか。
第58回国家試験 午後60
距骨と関節を構成するのはどれか。 2 つ選べ。
第53回国家試験 午後53
大脳の領野と部位の組合せで正しいのはどれか。