解剖学|理学療法士国家試験問題|81問〜100問
第55回国家試験 午前60
線毛上皮があるのはどれか。
第52回国家試験 午前58
大脳辺縁系とその働きの組合せで正しいのはどれか。
第48回国家試験 午後54
背部正中で皮膚と脊髄くも膜下との間にある組織はどれか。2つ選べ。
第53回国家試験 午後60
動脈と脈拍の触知部位との組合せで正しいのはどれか。
第54回国家試験 午前58
女性生殖器で誤っているのはどれか。(改)
第53回国家試験 午前52
運動軸が2つの関節はどれか。
第55回国家試験 午後58
泌尿器について正しいのはどれか。
第58回国家試験 午前55
小網でつながる臓器はどれか。 2 つ選べ。(改)
第56回国家試験 午前57
上大静脈と下大静脈とを結ぶ静脈はどれか。
第57回国家試験 午前53
深部反射と反射中枢の組合せで誤っているのはどれか。
第51回国家試験 午後53
肩甲上神経に支配されるのはどれか。
第54回国家試験 午前55
消化器の解剖で正しいのはどれか。
第53回国家試験 午後52
脊柱管の前壁に沿って走行する靭帯はどれか。
第54回国家試験 午後63
心臓の刺激伝導系でないのはどれか。
第56回国家試験 午後55
足関節外側面において、外果の前方を走行する筋はどれか。
第49回国家試験 午後57
味覚を支配するのはどれか。2つ選べ。
第53回国家試験 午前53
外側腋窩隙を構成する筋はどれか。
第56回国家試験 午後58
動脈と脈拍の触知部位との組合せで正しいのはどれか。
第52回国家試験 午前56
二重神経支配の筋はどれか。
第57回国家試験 午後54
運動神経線維のみの脳神経はどれか。2つ選べ。