解剖学|理学療法士国家試験問題|101問〜120問
第55回国家試験 午後56
動脈と触知可能な部位との組合せで誤っているのはどれか。
第50回国家試験 午後54
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。
第56回国家試験 午前59
中耳について正しいのはどれか。
第48回国家試験 午前60
腎臓について正しいのはどれか。2つ選べ。
第52回国家試験 午前55
胸椎に付着する筋はどれか。
第53回国家試験 午前51
骨について正しいのはどれか。2つ選べ。
第47回国家試験 午後57
左肺の内側面が接するのはどれか。2つ選べ。
第47回国家試験 午後59
視覚器で正しいのはどれか。
第57回国家試験 午前56
心臓について正しいのはどれか。2つ選べ。
第52回国家試験 午前52
体表から触知できるのはどれか。2つ選べ。
第56回国家試験 午後57
橈骨神経が支配する筋はどれか。2つ選べ。
第50回国家試験 午前56
洞結節があるのはどれか。
第48回国家試験 午後56
大脳の中心後回にあるのはどれか。
第57回国家試験 午前55
反回神経支配でないのはどれか。
第53回国家試験 午後54
中脳について誤っているのはどれか。
第52回国家試験 午後54
舌下神経について正しいのはどれか。
第57回国家試験 午後53
神経核が橋に位置するのはどれか。
第47回国家試験 午前56
腕神経叢の後神経束に含まれる神経はどれか。2つ選べ。
第48回国家試験 午前53
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。
第58回国家試験 午後56
左肺の内側面に接するのはどれか。