臨床医学大要(人間発達学を含む)|理学療法士国家試験問題|41問〜60問

第58回国家試験 午後83

頸髄損傷完全麻痺(第 6 頸髄節まで機能残存)の上肢機能で可能なのはどれか。 2 つ選べ。

第57回国家試験 午前87

アキレス腱断裂について正しいのはどれか。

第52回国家試験 午後98

境界性パーソナリティ障害にみられないのはどれか。

第53回国家試験 午後86

変形性膝関節症の進行に伴う関節構成体の変化で正しいのはどれか。

第53回国家試験 午前84

脊髓損傷の機能残存レベルと可能な動作の組合せで正しいのはどれか。ただし、機能残存レベルより下位は完全麻痺とする。

第51回国家試験 午後95

胸部CT(下図)を別に示す。
矢印の所見はどれか。

第52回国家試験 午後86

特発性大腿骨頭壊死症について正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前86

改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査<JDDST-R>の個人-社会領域で最も早く可能になるのはどれか。

第54回国家試験 午前88

骨折の名称と部位との組み合わせで正しいのはどれか。

第52回国家試験 午後82

脊髄損傷の自律神経過反射でみられるのはどれか。2つ選べ。

第53回国家試験 午前91

Duchenne型筋ジストロフィーの呼吸障害について正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後97

精神遅滞の発症と関連がない疾患はどれか。

第52回国家試験 午後65

右心不全の症候として正しいのはどれか。2つ選べ。

第57回国家試験 午前89

原発性骨粗鬆症について正しいのはどれか。2つ選べ。

第49回国家試験 午後87

骨折の名称と部位の組合せで正しいのはどれか。

第54回国家試験 午後93

急性膵炎で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午前94

熱傷で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午前89

Colles 骨折で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後77

頭部単純 CT で低吸収域として描出されるのはどれか。

第55回国家試験 午前92

食道癌で正しいのはどれか。