平成24年度(第47回)理学療法士国家試験問題|午後61問〜午後80問
第47回国家試験 午後81
系統的脱感作法が用いられる心理療法はどれか。
第47回国家試験 午後82
脳卒中治療ガイドライン2004で推奨グレードが低いのはどれか。
第47回国家試験 午後83
ユニバーサルデザインについて正しいのはどれか。
第47回国家試験 午後84
NICUでハンドリングを行う場合のリスク管理で留意すべき児の変化として適切でないのはどれか。
第47回国家試験 午後85
膝関節前十字靱帯損傷の検査はどれか。2つ選べ。
第47回国家試験 午後86
関節リウマチについて正しいのはどれか。
第47回国家試験 午後87
腰椎椎間板ヘルニアについて正しいのはどれか。2つ選べ。(改)
第47回国家試験 午後88
心原性脳塞栓症の原因として最も多い不整脈はどれか。
第47回国家試験 午後89
多発性硬化症について正しいのはどれか。2つ選べ。
第47回国家試験 午後90
生後10か月の健常乳児でみられるのはどれか。
第47回国家試験 午後91
広汎性発達障害で認めにくいのはどれか。
第47回国家試験 午後92
感染症について誤っているのはどれか。
第47回国家試験 午後93
低血糖症状でないのはどれか。
第47回国家試験 午後94
呼吸器疾患で正しいのはどれか。
第47回国家試験 午後95
高齢者にみられる加齢に伴う変化で誤っているのはどれか。
第47回国家試験 午後96
アルコール依存症で正しいのはどれか。
第47回国家試験 午後97
統合失調症の症状で、薬物療法によって比較的改善しやすいのはどれか。
第47回国家試験 午後98
PTSD(外傷後ストレス障害)について誤っているのはどれか。
第47回国家試験 午後99
学童期に発症することが多いのはどれか。
第47回国家試験 午後100
我が国の自殺の動向や対策について正しいのはどれか。