令和4年度(第58回)理学療法士国家試験問題|午後1問〜午後20問

第58回国家試験 午後21

介護保険制度で第 2 号被保険者がサービス利用可能となるのはどれか。

第58回国家試験 午後22

個人情報の保護に関する法律〈個人情報保護法〉で個人情報として扱わないのはど れか。

第58回国家試験 午後23

歩行周期の中で単脚支持となるのはどれか。 2 つ選べ。

第58回国家試験 午後24

頭痛を感じる痛覚受容器が存在しないのはどれか。

第58回国家試験 午後25

一次予防で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後26

救急措置で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後27

Daniels らの徒手筋力テストの検査肢位において、膝関節の伸展と屈曲が同じになる段階はどれか。

第58回国家試験 午後28

GCS の評定で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後29

脊髄損傷者(完全麻痺)が両側の短下肢装具と杖によって安全に屋外歩行が可能となる最も上位の機能残存レベルはどれか。

第58回国家試験 午後30

健常成人の血圧で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後31

PTB 式下腿義足のソケットにおける荷重部位で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後32

骨壊死を合併しやすい骨折はどれか。

第58回国家試験 午後33

上肢・下肢の Brunnstrom 法ステージとテスト動作の組合せで正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後34

Duchenne 型筋ジストロフィーで正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後35

広範囲III度熱傷の受傷後 12 時間以内に生じやすいのはどれか。

第58回国家試験 午後36

高次脳機能障害と症候の組合せで正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後37

がん検診の実施が規定されているのはどれか。

第58回国家試験 午後38

装具と疾患の組合せで正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後39

温熱の局所反応で正しいのはどれか。

第58回国家試験 午後40

持久力に必要なエネルギー供給系の説明で正しいのはどれか。