リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)|理学療法士国家試験問題|61問〜80問

第49回国家試験 午前94

身体障害者障害程度等級表による内部障害でないのはどれか。

第52回国家試験 午後84

摂食嚥下障害への対応で正しいのはどれか。

第47回国家試験 午後83

ユニバーサルデザインについて正しいのはどれか。

第48回国家試験 午後84

下肢切断について正しいのはどれか。

第57回国家試験 午後77

呼吸機能検査について正しいのはどれか。

第54回国家試験 午後82

ASIAの評価法における脊髄の髄節とその感覚支配領域検査ポイントの組み合わせで正しいのはどれか。

第56回国家試験 午前94

介護保険制度について正しいのはどれか。

第56回国家試験 午前75

心電図の房室ブロックの所見で正しいのはどれか。

第48回国家試験 午前85

腰部MRI(下図)を別に示す。
この画像で認められるのはどれか。

第55回国家試験 午後86

肩腱板断裂で陽性となるのはどれか。

第58回国家試験 午前82

脳卒中の評価法とそれに含まれる項目の組合せで正しいのはどれか。

第49回国家試験 午後95

嚥下障害の病態と用いられる介入の組合せで正しいのはどれか。

第49回国家試験 午後90

GMFCS (growth motor function classification system) expanded and revised について正しいのはどれか。(改)

第55回国家試験 午前80

加齢によっても保たれる精神機能はどれか。

第49回国家試験 午前87

足関節靱帯損傷で最も頻度が高いのはどれか。

第54回国家試験 午後77

急性期のくも膜下出血の診断に最も有用なのはどれか。

第56回国家試験 午後94

人工透析患者の死亡原因として最も多いのはどれか。

第53回国家試験 午後90

神経麻痺と起こり得る症状の組合せで正しいのはどれか。

第47回国家試験 午前82

長期臥床による不動化の影響として正しいのはどれか。

第49回国家試験 午前95

外傷後のRICEに含まれないのはどれか。